|
2023年度 研修会

SJFは関節内運動学に基づく関節内運動及び潤滑機構に基づく接近技術を用いて、関節機能障害を治療し、自動・他動運動における関節の働きを、量的・質的に改善する治療的運動の技術です。
|
|
第1回研修会
日 時 : 2023年10月28日(土) 15:00-18:00
10月29日(日) 9:00-16:00
テーマ : 関節ファシリテーション SJF
講 師 : 坂口 勇人 先生(星城大学リハビリテーション学院 学院長)
会 場 : 浜松市福祉交流センター(予定)
※感染状況によっては、開催方法が変更となる可能性があります。
※研修当日37.5℃以上の熱発の場合は、研修会参加をご遠慮ください。
※研修中はマスクの着用をお願いします。尚、アルコール消毒は用意します。
|
|
第1回研修会
日 時 : 2023年11月~12月予定
テーマ : 関節ファシリテーション SJF
講 師 : 坂口 勇人 先生(星城大学リハビリテーション学院 学院長)
会 場 : 浜松市福祉交流センター(予定)
※感染状況によっては、開催方法が変更となる可能性があります。
※研修当日37.5℃以上の熱発の場合は、研修会参加をご遠慮ください。
※研修中はマスクの着用をお願いします。尚、アルコール消毒は用意します。
|
|
第3回研修会
日 時 : 2024年2月~3月予定
テーマ : 関節ファシリテーション SJF
講 師 : 坂口 勇人 先生(星城大学リハビリテーション学院 学院長)
会 場 : 浜松市福祉交流センター(予定)
※感染状況によっては、開催方法が変更となる可能性があります。
※研修当日37.5℃以上の熱発の場合は、研修会参加をご遠慮ください。
※研修中はマスクの着用をお願いします。尚、アルコール消毒は用意します。
|
|
*研修の参加申込み案内は、各研修の1ヶ月程前に施設担当者宛にメールにて送付します。 |
|
|
|

2024年度(2025年)に実施予定です。
詳細が決定次第、あらためてお知らせいたします。
日 時 : 2024年度(2025年)に実施予定です。
大 会 長 : 坂口 光晴(浜松リハビリテーション研究会 会長)
準備委員長: 土屋 晶子(順天堂大学医学部附属病院静岡病院)
内 容 :

講 師 : --

|
|
|
|
学術誌 : 1回/年 発行 |
|
|